オンライン英会話のヒント(2)~選ぶポイント~

オンライン英会話
この記事は約4分で読めます。

はじめに

前回は、私の過去の経験をオンライン英会話のヒントを探してみました。
前回記事はこちら
今回は、オンライン英会話の選ぶポイントと、実際に検討した結果をお伝えします。

オンライン英会話提供元の多さ

今現在、Googleで「オンライン会話」と検索すると、
27社徹底比較というサイトが出てきます。
こんなに多くの会社をいちいち見ていられない、と思う人も少なくないのではないでしょうか。
実際ここまで多いと、どの会社が自分にとって一番いいのか、
判断するのは難しいというか、無理なんじゃないかとさえ思えてきます。
そこで私が再びオンライン英会話を始めようと思った際に、
気づいた選ぶポイントをご紹介します。

オンライン英会話を選ぶポイント

ポイント(1) 無料体験の期間が長い会社を選ぶ

金銭的な面だけでなく、そのオンライン英会話の雰囲気や使い方を知るのに、
最も重要なポイントだと思います。
各会社とも、大体いつもキャンペーンを打ち出しているので、
その時そのタイミングで、キャンペーン効果が大きい会社を選択するのがおすすめです。

ポイント(2) 気になったオンライン英会話を3つ選んでみる

レッスン受講回数や料金、講師の国籍、キャッチフレーズなど最低限の情報を見た上で、
自分に良さそうな会社をとりあえず3つ程度選んでみることです。
たくさんの会社数で、調べているだけで時間が過ぎてしまい、
なかなかオンライン英会話を始められず、時間が勿体ないからです。

ポイント(3) 3つ選んだら無料体験の短い順に試してみる

無料体験が終わると、入会を促す案内がされると思いますが、
いついつまでの入会で、特典が得られる、というケースがほとんどだと思います。
そこで、無料体験が短い順に体験すれば、3社の特典権利を保持したまま、
どの会社にするかじっくり選びやすくなるからです。

私のオンライン英会話の検討結果(2022)

今回検討した3社

2022年2月にオンライン英会話を再開しようと思い立ち、
自分が気になった下記の3社の無料体験を試してみました。
 ・キャンブリー 
 ・DMM
 ・ネイティブキャンプ 

無料体験の順番

上記の通り、無料期間の短い順に試してみました。
 1.キャンブリー 無料体験1回 15分/1回
 2.DMM英会話 無料体験2回 25分/1回
 3.ネイティブキャンプ 無料期間7日 レッスン回数無制限 25分/1回 
なお、無料体験回数等の特典は2022年2月時点の情報になりますので、
検討の参考としてください。次に簡単な紹介もかねて検討結果をシェアします。

キャンブリー

キャンブリーの売りは、全員ネイティブスピーカーという点です。
その分、料金も高めですが、ネイティブスピーカーから学びたい人にはおすすめです。
料金は、契約期間が長いほど、安くなる仕組みです。
ただ無料体験が1回のみで、かつ15分しかありませんでした。
悪くは無かったのですが、消化不良感が大きく、
15分間の体験で1年分の料金を払おう、というようには思えず、
今回の候補からは外れました。

DMM

DMMは、英語だけでなく、中国語や韓国語も学ぶことができます。
英語に限れば、コンテンツ的には、次のネイティブキャンプとそれほど大差はないと思います。
ただ毎日話したい場合はネイティブキャンプの方がコスパは良いです。
自分が週にどれくらいレッスンを受けるかや、教材の雰囲気で選べばよいと思います。
なお、無料体験は25分が2回ありましたが、自分と合う先生にあたりませんでした。
自分と合う先生だったら入会したかもしれませんが、2回の回数だと、
自分と合う先生と合う確率が減るので、入ろうと決断できる材料が少なかったです。

ネイティブキャンプ

ここまでお読み頂ければ分かると思いますが、
私はネイティブキャンプにチャレンジすることにしました!
ネイティブキャンプは、定額料金で、1日のレッスン回数が無制限であるのがすごい点です。
やればやるほどレッスン単価が下がってお得!という訳ですね。
決め手は、7日間を無料で毎日やったことにより、オンライン英会話を習慣化できた
ということが大きかったです。
7日間やれば、自分に合う先生と合わない先生の両方に当たる確率が高く、
7日間全体を通して、入る価値があるかどうか、考えられたのが良かったです。

無料期間の最新情報

この記事を書いていて後から気づいたのですが、
DMMについては、価格.comからの登録で、25回の無料体験期間が出来るようです。
これに気づいていればDMMを続けていたかもしれません。
無料期間以外にも特典は日々変わると思いますので、
最新情報を見て、一番よさそうなものを選びましょう。

さいごに

オンライン英会話選びのポイントと私の検討結果をご紹介しました。
オンライン英会話を選ぶ際に参考になれば幸いです。

~次回に続く~

コメント