英語初心者も始めよう 音読7つのステップ

学習方法・勉強ツール
この記事は約8分で読めます。

音読トレーニングとは?

英語学習には、音読が良い、と聞いたことがあるかもしれません。
音読とは、文字通りの意味を取れば、”声に出して読むこと”ですが、
英語学習における音読は、それに加え、リスニングも含めて、理解できる、
自分も言えるようにすること、を含むのが一般的です。

音読トレーニングの効果

英語のトレーニング方法の中でも、最も英語の総合力を高められます。
英語の音を聞き取る力、文章の理解力、伝わる発音、文法力、単語力など。
メリットが非常に多く、英語学習においてやらない理由がありません。

音読トレーニングのやり方

音読トレーニングのやり方は、世の中にいろいろありますが、
最終的には、自分自身が納得感を持って行うことが重要です。
音読をやったことが無い方は、まず下記のやり方で行っていただき、
音読の神髄が分かってきた段階で、自分なりに改良していきましょう。

Akira式 音読トレーニングの7つのステップ

私が効果的と考える音読トレーニング方法を紹介します。
下記のように①~⑦の流れで行います。
①リスニング(音理解・意味理解)
②オーバーラッピング(音の模倣・意味理解)
③シャドーイング(音の模倣・意味理解)
④音声無し音読(音の再現・意味理解)
⑤熟成サイクル(オーバーラッピング→シャドーイング→音無し音読)の繰り返し
⑥休息
⑦呼び起こし(長期記憶化)

各ステップの目的

①リスニング(音理解・意味理解)

英語を聞いて分かるようになるためには、まず英語の音を理解することが必要です。
英語は日本語と違い、リンキング(文字同士の繋がり)による音の欠落や音声が変化します。
英語の音を理解した後に、英文の意味を理解していく、という順番になります。

②オーバーラッピング(音の模倣・意味理解)

音声を聞きながら、英文を見ながら、音声を真似て音読します。
音声を聞きながら自分の声を出し、自分の声を音声に合わせていきます。
このとき、音だけの真似ではなく、文の意味も考えながら行います。

③シャドーイング(音の模倣・意味理解)

英文を見ずに、音声を聞きながら、音声を真似て音読します。
英文を見ないため、オーバーラッピングより難易度が上がりますが、
文字依存から脱却し、文字なしで会話できるようにするための練習になります。
オーバーラッピング同様、音の真似だけでなく、文の意味も取りながら行います。

④音声無し音読(音の再現・意味理解)

音声を使用せず、文字を見て、音声を再現して音読します。
音声のイントネーションを思い出しながら、自分一人で再現する練習になります。
また、ここでは意味の理解にも重点を置きます。
オーバーラッピングやシャドーイングのときに、
“単なる音合わせ”にならないよう、ここでしっかり意味を理解します。

⑤熟成サイクル(オーバーラッピング→シャドーイング→音無し音読)の繰り返し

オーバーラッピング→シャドーイング→音無し音読を繰返し行い、
音声を聞いて意味を取れ、自分でも発話できる状態にします

⑥休息

機械的な記憶を避ける期間で1週間、熟成サイクルした英文から離れます。
熟成サイクルを繰り返していると、単調な作業となり、
脳が記憶しよう、と考えてくれなくなります。
こうなると効果が薄まってしまうため、意図的に時間を空けます。
この間、次の新しい英文のリスニングを行うと、
効率よく学習を進めることが出来ます。

⑦呼び起こし(長期記憶化)

熟成サイクルし、1週間休んだた英文の記憶を呼び起こします。
なお、ここでも完璧にできずとも、肩を落とす必要はありません。
人間は時間が経てば記憶が薄れる性質があります(エビングハウスの忘却曲線)。
呼び起こしは、長期記憶へ移行させるための作業となります。
1週間やり切って満足しがちになりますが、せっかく1週間頑張ったのであれば、
最後までしっかりやりましょう。
このステップ⑦までやって、1英文の音読トレーニングの完成です。

具体的な音読トレーニングのやり方

1つの英文の音読トレーニング期間

1日の音読トレーニング時間は、最低30分行い、7日間繰り返します。
その後、その英文から7日間の休息をとり、+1日の復習をして、
1英文の音読トレーニングが終了となります。

①リスニング(音理解・意味理解)

(1) スクリプトを見ずに集中して聞く(音声速度100%)
(2) どんな内容だったか全体像を想像する
(3) もう一度スクリプトを見ずに集中して聞く(音声速度100%)
(4) もう一度どんな内容だったか全体像を想像する
(5) スクリプトを見ながら音声を聞く(音声速度100%)
(6) 聞き取れなかった部分、知らない単語、理解できない文章に線を引く
(7) スクリプトを見ながら、聞き取れなかった部分の音声を集中的に聞く(音声速度100%)
(8) 音声速度100%で聞き取れない場合は、再生速度を落として聞く※ ※スマートフォンのアプリで音声速度をコントロールできます(おすすめはAudipo)
(9) 音声速度を聞き取れない場合は、リンキングによる、欠落や音声変化が
 起きていると考える。何度聞いても聞き取れない場合があるので、
 その場合は、その時点では諦めて、次に進みます。
(10) 日本語の訳を見て、分からなかった部分の文章、単語の意味をとります。

②オーバーラッピング(音の模倣・意味理解)

文章を見ながら、音声にワンテンポ遅れて、音声内容を声に出します。
オーバーラッピングは音声と同時に声を出すのが一般的ですが、
音声をワンテンポ遅らせる方法をおすすめします。
音声スピードの再現には、同じタイミングでの発話が良いですが、
同じタイミングだと自分の声で、せっかくの音声が聞こえにくくなってしまうからです。
音声スピードに合わせることも大事ですが、まず音をしっかり聞くことが大事です。
音声速度は、70%からスタートします。
1ターン目は、70%で3回、オーバーラッピングを繰り返します。

③シャドーイング(音の模倣・意味理解)

英文を見ないで、音声にワンテンポ遅れて、音声内容を声に出します。
70%のオーバーラッピングの後に、70%の速度でシャドーイングをします。
文章なしで繰り返すので、オーバーラッピングよりも難しく、最初はできないのが普通です。
こちらも、1ターン目は70%で3回繰り返します。

④音声無し音読(音の再現・意味理解)

音声を使用せず、英文を見て、音声を真似て、音読します
シャドーイングで出来なかったところをしっかり理解し、確認する工程です。
テキストを見て、自分のペースで意味を理解しながら音読します。
意味を理解していない文章をオーバーラッピングやシャドーイングをしても、
音を覚えているだけになって、音読トレーニングの効果が半減してしまいます。

⑤熟成サイクル(オーバーラッピング→シャドーイング→音無し音読)の繰り返し

熟成サイクルでは、オーバーラッピング→シャドーイング→音無し音読を各1回ずやり、
繰り返し行います。
音声速度を上げるタイミングは、シャドーイングの完成度で判断します。
音声速度についていけているか、意味が理解できているか、という観点で自己評価します。
シャドーイングをしたときの完成度が7割以上になったと思った段階で、ひとまずの習得です。
その場合、音声速度を上げてください。
次に音声速度を80%に上げて、1ターンを繰り返し行い、
シャドーイングの完成度が7割以上になったら、90%にする、
というように音声速度を上げていきます。
最終目標は、音声速度100%でシャドーイングが9割以上できる状態ですが、
繰り返し練習したとしても、必ずしもその時点で出来るとは限りません。
時間を置くことで出来るようになりますので、完璧にできなくても問題ありません。

⑥休息

熟成サイクルを終えたら、トレーニングの90%は終了です。
1週間かけて熟成サイクルした英文から、1週間の時間、見ないでおきます。
このとき、次の新しい英文の音読トレーニングを開始します。

⑦呼び起こし(長期記憶化)

休息後にシャドーイング→音無し音読→オーバーラッピングの繰り返しを行い、
長期記憶化させます
シャドーイングからやり直すことで、どれだけ実力が保持できているか確認できます。
1週間あけただけでも、結構できなくなっていますが、
数回のサイクルを回せば、すぐに感覚が戻ってきます。
この呼び起こしで、1日30分だけでは不十分だと感じた場合は、
+数日重ねるとさらに効果的です。

音読用のおすすめ教材の紹介

これまで音読トレーニングについて説明してきましたが、ここではおすすめ教材を紹介します。
説明してきたように音声に基づくトレーニングを行いますので、音源付きの教材が必須です。
また英文の意味理解に相違が出ないように、日本語訳があるものが良いです。
これらを包含したものとして、下記の教材をおすすめします。

みるみる英語力アップする音読パッケージトレーニング

レベル:初級~初中級者(中3レベル)
一押しの音読教材です。
これをやりこめば、基礎英語はかなり身に付きます。ただ、初心者には少し難しいのが難点です。
特に最初のセクションが難しいので、そこは最後にやるのがおすすめです。

みるみる英語力アップする音読パッケージトレーニング

英会話・ぜったい・音読 続・入門編

レベル:初級(中1~中2レベル)
音読パッケージが難しいと感じる方にはこちらがおすすめです。
ただ、いくつかのセクションで、音声にバックサウンドがあり、
これが音読をする際に煩わしいのが、残念なところです。
とはいえ、他のセクションや文章自体は非常にシンプルで、
初心者の土台作りにはとても良い内容です。

英会話・ぜったい・音読 続・入門編

おわりに

以上、音読トレーニング方法についてお伝えしてきました。
音読トレーニングは英語学習において外すことが出来ない効果的な方法です。
ご紹介した方法にて、ぜひチャレンジしてみてください。
継続することで必ず、英語力が間違いなく上がっていくはずです。
一人で継続が難しいそうな場合には、当方の英語学習サポートをご活用ください。

コメント